top of page


リニアは要らない。
かけがえのないものがそこにある
NO! リニア
検索
登山者による「南アルプスに穴を開けていいの?」現地見学会
リニア新幹線を考える登山者の会主催のリニア現地見学会の案内です。 (ブログより転載) かつてウォルター・ウェストンが赤石岳に登頂するためにたどった 大鹿村大河原からのびる小渋川沿いの登山道。 登山道の起点となる釜沢地区は、 ...
tobigas
2015年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


CD『夢のリニア超特急』
阿智村のサックス奏者・森田修史さんが中心になって、リニア新幹線への疑問や憤り、不安などを歌に込めた音楽CDが発売されました。大鹿村の若手アーティストたちも多数参加しています。(このジャケット絵は大鹿村在住の青木連さんの作品です)...
tobigas
2015年7月19日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


リニア着工を許さない 沿線住民・怒りの集会
大鹿村の住民によるリニアコントがあります。
tobigas
2015年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


リニア工事情報かわら版 第2号
釜沢発の工事情報かわら版の第2号が出ています。
tobigas
2015年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


南アルプスは大丈夫? 登山者の立場からリニア新幹線を考える
登山者集会 「南アルプスは大丈夫? 登山者の立場からリニア新幹線を考える」 南アルプスのど真ん中、大井川源流直下500mの地下を、 リニア中央新幹線が通過することをご存知でしょうか。 山梨県側は早川町の伝付峠の登山口・新倉、...
tobigas
2015年4月5日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


大鹿・釜沢発「リニア工事情報かわらばん」
大鹿村釜沢地区の人たちからの情報発信です。 PDF版はこちらです。
tobigas
2015年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


SAVE Oshika Village
昨年10月に韓国のピョンチャンで開催された生物多様性条約第12回締約国会議に、伊那谷から参加した若者たちが作ったリーフレットの表紙です。全文(英語)はこちらからご覧になれます。
tobigas
2015年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
ストップ!リニア山梨大会
ストップ!リニア山梨大会が開催されます。 日時 9月13日(土) 13:30~17:00 会場 敷島総合文化会館(山梨県甲斐市上条1020) Ⅰ部:講演 齋藤貴男さん「安倍政権と原発・リニア」 Ⅱ部:沿線住民ネットワークの方々の報告と意見交換 資料代 500円...
tobigas
2014年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
tobigas
2014年8月23日読了時間: 0分
閲覧数:12回
0件のコメント


南アルプスとリニア講演会・全国交流集会
7月21日(月、休日)10:30~16:30 静岡労政会館 5階 午前10:00~12:30 リニア新幹線沿線住民ネットワーク 全国交流集会 ◆各地域の現状と活動報告 ◆リニアの様々な問題についての討論 主催:南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク静岡...
tobigas
2014年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


リニア中央新幹線の法律問題
講演と鼎談 「リニア中央新幹線の法律問題」 ―リニア訴訟を展望する― 日時 6月7日(土)13:00~16:30 会場 たましんRISURUホール(立川市民会館) 主催 リニア・市民ネット 共催 みどり三多摩、東京・生活者ネットワーク 市民自治をめざす三多摩議員ネットワーク...
tobigas
2014年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page