大西山の鉄塔工事
- tobigas
- 2023年5月1日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年6月29日

上蔵のリニア変電所に15万4000ボルトの電気を送る送電鉄塔の工事が進み、大西山の斜面に鉄塔が建っています。夕立神パノラマ公園駐車場からは、豊丘村側のものも含め、稜線付近に鉄塔が3基見えます。その下の工事中のところはまだ建っていませんが、6月頃に組み立て工事が始まる予定です。右下のところがブナの木2本のある場所。根元に保護シートが敷かれているのが白く見えています。一応、景観に配慮した低光沢の鉄塔になっているので、遠景で背景が山だと目立ちませんが、付近で見ると、ブナの木が小さく見えるほどの大きな鉄塔です。

コメントありがとうございます。技術、安全性、環境影響等いろいろな問題が未解決のまま認可、着工となってしまい、先送りにしていた問題が次々と出てきているように思えます。
リニア反対です。狭い日本に意味がない。地震より雪やガレキなど落ちていたら大惨事。膨大な電力を食う、景観が悪い。リニアをするにして(ドイツ式)が優位だと思う。
しかしレール部を三角にするなど石や雪が乗らない工夫が必要だし、もう少し考えるべきだと思う